【沖縄おもしろ土産】A&W ルートビアは飲むサロンパス?!

初めての沖縄旅行で衝撃を受けた飲み物ルートビアについて、美浜アメリカンビレッジ、A&Wについてご紹介したいと思います!
美浜アメリカンビレッジに行ったのがきっかけ
2月の沖縄旅行初日に宿泊するホテルが米軍基地がある中部地区だったので、どうせならアメリカンっぽいところで夕飯を食べたいと思ったのでした。
そして、たどり着いたのが美浜アメリカンビレッジ。

美浜アメリカンビレッジに着く頃にはすっかり日も沈み、ここは本当に日本なのか?!と一瞬目を疑うようなギラギラしたネオンが広がる世界が待っていました。

ディズニーシーの夜景を思わせるようなテーマパークのイルミネーションと建物が!
そして、どこからともなく太鼓のような音が聞こえてきて、お祭りのような雰囲気が漂ってきていました。
冬の夜はとっくに寒くて暗い東北から出てきたばかりの私には、この空間があまりに異世界で、目に入るものが新鮮でした。
冬の夜なのにたいして寒くないというのもびっくりです!

アメリカンビレッジという名前だけあって、外国人がたくさんいました!
日本人の方が少ないんじゃないかと思うぐらい、外国人の比率が高いように感じました。

寒い東北なら、2月のこんな時間に軽装で外を出歩けません!(笑)
アメリカンっぽくA&Wでハンバーガー
色々ハンバーガー屋さんがあることは事前にリサーチしていましたが、クマさんのバーガー屋さん!ってことだけなんとなく記憶していたので、改めて現地で検索するとすぐ近くにA&Wカーニバルパーク店というハンバーガー屋さんが見つかりました。





実際なんて読むお店なのかこの時点ではわかっておらず。。通称エンダーだということは後から知りました(笑)


メニューも所々英語で書かれていて、フォントもデザインもアメリカっぽい雰囲気が漂っていました。
ファーストフード店のA&Wは日本国内では沖縄県にしかないそうです。
ルートビアとの出会い


このA&Wでスーパーフライ(S)コンボ (ポテトとドリンクのセット)を注文するときに、ルートビアという飲み物が一番上に書かれていました!



ルートビアってなんですか?アルコール入ってるんですか?って店員さんにすかさず質問しちゃいました。
このとき聞いたのはうろ覚えだけど、アルコールは入っておらず、薬草やらハーブが入っている炭酸のドリンクだとのこと。
ビール代わりにルートビアを飲んでいる人もいるのだとか。
せっかく来て、一押しのメニューを試さない手はないと思ったのでルートビアを飲んでみることにしました。


そして、初めて口にした時の感想は・・・



ぶはぁ〜!何このサロンパス!!



湿布飲んでるみたい…



なんじゃこりゃ〜〜〜
こんな感じの衝撃的な出会いだったと思います(笑)
湿布の味だということはわかったけど、その味を飲むということがすぐに頭では結びつかず。
だってサロンパスは貼るものだから!
とりあえず、頼んだルートビアは全て飲み干しましたが、このときはまだ「もう飲まなくてもいいや〜」だったと思います。



あとから分かったことだけど、ルートビアはどのサイズを頼んでもおかわり自由なんだとか。
店舗のメニューにそう書いているところは見当たらなかったけど、後日ネットで調べるとそう書いてありました!


ちなみにこちらはThe A&Wバーガーです。



クリームチーズが美味しかった!
せっかくだから買って行こう


せっかくだから、沖縄で出会った衝撃の味をお土産に持ち帰ろう!と思い、那覇空港でようやく売っているお土産屋さんを見つけて2本だけ買ってきました。
冷蔵庫の中から持ち出そうとしていたら、店員さんが気を利かせてくれて常温のルートビアを用意してくれました。
そして、帰宅後に冷やしたルートビアを1本飲んでみると・・・



あれ?湿布くさいのになんかクセになる!
すっかりハマり出したのです(笑)
そして、翌日も残りの1本を飲みました。
このときにはもうルートビアが大好き!!になっていました。
その後、ネットでケース買いをしたのは言うまでもありません。


ルートビアを飲んでみての感想
- コーラよりも炭酸が弱く飲みやすいと感じる。
- 風邪の治りが悪くて咳が続いていたのだけど、ルートビアを飲むと喉がスーッとして和らぐと感じる。
- 最初は変な味だと思っていたけど、飲んでいるうちにクセになってくる。
- そして、ノンカフェインと書いてるではないか!





一度は飲んでみる価値ありですよ!ちょっと狙ったクセのあるお土産としても面白いかも♪




@himlog_com